住宅の太陽光パネルの電気を集めて水素をつくる

三菱HCキャピタルは21日、沖縄県宮古島市で水素を地産地消する実証を2026年度に始めると発表した。島内の住宅屋根などに置いた太陽光パネルでつくった電気を使い、水を分解して水素を取り出す。水素はホテルや工場で熱源として使ってもらう。同社は将来的に国内での水素製造を新たな収益源に育てる考えで、実証を通じて知見を蓄積する。

宮古島の住宅屋根などで生み出した電気を島内のホテルと工場に集める。太陽光発電の出力は合計で1万キロワットになる。ホテルや工場に水電解装置を置き、製造時に二酸化炭素(CO2)を排出しない「グリーン水素」を年間で100トンつくる。

水素はホテルと工場で、ボイラーや温水器を動かすのに使う。重油などに代わるエネルギーとして活用し、環境負荷を減らす。投資額や費用負担のスキームについては今後詰める。

特定地域の再生可能エネルギーで水素をつくり、同じエリア内で水素を消費する取り組みは国内で初めてだという。

三菱HCキャピタルは国内で太陽光発電所を中心に出力110万キロワットの再生エネ発電所を運転する。今は大部分が国の固定価格買い取り制度(FIT)による売電だが、発電所の電気を使った水素製造への参入を視野に入れている。

【関連記事】

  • ・三菱HCキャピタル、新電力支援の会社設立 脱炭素支援
  • ・ニュージーランド企業、トヨタに水素貯蔵システム供給

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。