20年ぶりのデザイン刷新となる新紙幣が、明日3日から発行される。新1万円札の肖像に採用された渋沢栄一のゆかりの地・東京都北区にある「渋沢逸品館 TSUNAGU marche」では2日、渋沢栄一の肖像が描かれた1万円札、津田梅子の5千円札、北里柴三郎の千円札の3種を揃える形で「お札パン」の販売を開始した。
本物だったらさぞや高額な…
渋沢逸品館がある北区は、渋沢栄一が晩年を過ごした場所。また、紙幣の印刷をつかさどる国立印刷局の東京工場があることから、区は「お札が生まれる街、北区」のスローガンを掲げて地域PR活動を展開。
JR王子駅
こうした経緯から渋沢栄一(1万円札)のお札パンは先行して4月に発売されていたが、津田梅子(5千円札)と北里柴三郎(千円札)も加わり、新札発行に合わせて勢ぞろいした。
手に持つとずっしりと重い
渋沢栄一のお札パンは、実際の1万円札と同じ160ミリ×76ミリのサイズで、厚さは10ミリ強。パッケージには帯封もされており、まるで100万円の札束のようだ。国産小麦と国産バターをふんだんに使ったブリオッシュ生地の中に、「おさつ」=「サツマイモ」ということで、サツマイモあんが詰まっている。
アラビア語担当のスタッフが1万円札をガブリ!
5千円札パンは、ブルーベリージャムとピーナッツを使ったクリーム入り。これは、津田梅子にゆかりのある東京都小平市がブルーベリー栽培で知られ、また梅子の父がピーナッツ生産の盛んな千葉県佐倉市出身であることから採用されたそう。
また、千円札パンには、クリームチーズにリンゴを組み合わせたフィリングがたっぷり。こちらもやはり北里柴三郎の出身地・熊本県小国町にちなんだ味とのこと。
四方を整えつつ平らになるよう膨らみを抑え、プリントの発色を生かして焼くのは至難の業。こだわりが詰まった新札パンはいずれも1個550円と、額面よりずっとお手ごろだ。
渋沢逸品館の店舗
渋沢逸品館 TSUNAGU marche
- 住所:東京都北区王子本町1丁目1-6 Seionkaku03
- アクセス:JR京浜東北線、東京メトロ南北線「王子」駅から徒歩すぐ
- TEL:03-5948-4661
- 公式サイト:https://shibusawa-world.net/
取材・文・写真=ニッポンドットコム編集部
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。