アゼルバイジャンの首都バクーで開かれているCOP29は18日から閣僚級の会合が開かれ関連のイベントに出席した浅尾環境大臣は、温室効果ガス削減の実効性を高めるためには、各国の取り組み状況の透明性を確保することが重要だと述べ、日本は隔年で国連への提出が求められている排出削減の進捗(しんちょく)や資金と支援の状況をまとめた報告書を先進国の中ではいち早く、先月、提出したと強調しました。

その上で、途上国の報告書の作成や質の向上のために専門家を派遣して支援したり、温室効果ガスの濃度を観測する日本の人工衛星データを活用した排出量の推定手法を世界に広げていくと表明しました。

会合に出席したあと、浅尾大臣は「閣僚級の交渉はもちろんのこと、数多くの二国間の会談も予定している。気候変動対策を前進させる成果が得られるよう積極的に呼びかけたい」と述べました。

この後、浅尾大臣は温室効果ガス削減策についての閣僚級会合に出席し、来年2月までに国連への提出が求められている2035年までの温室効果ガスの新たな削減目標について、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べ1.5度に抑えることを掲げたパリ協定に沿う野心的な目標を期限までに提出するため、検討を加速すると述べました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。