厚生労働省が入る中央合同庁舎第5号館=東京・霞が関で、竹内紀臣撮影

 厚生労働省が8日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を加味した実質賃金は、前年同月比1・3%減で23カ月連続のマイナスとなった。物価上昇に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。リーマン・ショック前後の2007年9月~09年7月以来の長さで、比較可能な1991年以降、歴代最長タイとなった。

 実質賃金のマイナス幅は1月の0・6%減から拡大した。名目賃金は増加したものの、物価の伸びが拡大し、開きが大きくなった。

 名目賃金にあたる現金給与総額は前年同月比で1・8%増の28万2265円で、22年1月以来、26カ月連続のプラス。そのうち、基本給を中心とした所定内給与は2・2%増の25万8319円で、ベースアップなど賃上げが反映されているとみられる。就業形態別では、正社員ら一般労働者は2・0%増の36万616円、パートタイム労働者は3・1%増の10万5268円だった。

 業種別の所定内給与の増加率は、情報通信業4・1%増、その他のサービス業3・8%増、運輸業・郵便業3・6%増などで高かった。【奥山はるな】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。