新紙幣の発行が3日に始まる。デザインを20年ぶりに刷新し、1万円札の肖像画を40年ぶりに変える。日本の資本主義の父と称される渋沢栄一が1万円の新たな「顔」となる。新紙幣には偽造防止のため世界初の技術を採用した。日銀から金融機関を経由し、人々の手に行き渡る。
デザイン変更は2004年以来となる。千円札の肖像画は野口英世から北里柴三郎に、5千円札は樋口一葉から津田梅子に、1万円札は福沢諭吉から渋沢栄一に変わる。裏面は1万円に東京駅舎を、5千円に藤の花を、千円に葛飾北斎の名画「冨嶽三十六景」のひとつ「神奈川沖浪裏」をそれぞれえがいた。
日銀の金融機関への通知によると、3日は通常より1時間早い午前8時に紙幣の受け渡しを始める。一般客が窓口で新紙幣を3日に受け取ることができる金融機関は一部に限られ、多くは4日以降となる可能性が高い。
現行の紙幣は引き続き使える。旧紙幣が使えなくなると偽り、新紙幣との交換のための送金を促す詐欺に警察当局は警戒を強めている。
世界で初めてお札にとり入れた「3Dホログラム」は偽造防止に役立つと期待される。おもて面の左側にあるストライプ部分に印刷した肖像画の向きや各種の模様が見る角度によって変化する。
インクを高く盛り上げる「深凹版印刷」を用いてえがいた11本の斜線をお札ごとに異なる場所に配置し、目の不自由な人に配慮した。10000、5000、1000といった洋数字を大きく表示して、漢字を読めない外国人観光客らでも見分けがつきやすいようにした。
渋沢栄一が創設した第一国立銀行を源流とする、みずほフィナンシャルグループは2日に記念イベントを開いた。木原正裕社長は「第一国立銀行は(渋沢氏が)晩年まで自ら経営のかじを取り続けた数少ない企業で、そのDNAを受け継ぐみずほの一員として誇らしく思う」と述べた。
【関連記事】
- ・渋沢栄一と考える 株式会社とお金の生かし方
- ・渋沢栄一の思想を生かすには ゆかりある経済人に聞く
- ・新五千円札・津田梅子の葛藤 選べなかった科学者への道
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。