桁違いに高い計算能力を持つとされる量子コンピューターは次世代のコンピューターとして研究開発が進められています。

理化学研究所やNTTなどの研究グループは8日、記者会見を開き、従来の方式とは異なる光を使った新たな方式の量子コンピューターを開発したと発表しました。

新たな方式では2つの離れた物質の間で情報が瞬時に移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象を計算に応用します。

グループによりますと今回開発された量子コンピューターは実用的な計算を行うにはまだ改良が必要ですが、将来的には人間の神経回路を模倣した「ニューラルネットワーク」と呼ばれる数理モデルの計算など、実用的な計算への応用が期待されるということです。

研究チームは今後、共同研究者の利用を可能にし、AI分野の研究者などとともに改良を進め、研究開発を加速させたいとしています。

理化学研究所の古澤明チームリーダーは「光を使った量子コンピューターの開発で世界をリードしていると思っている。世の中で本当に使ってもらえるような量子コンピューターをつくっていきたい」と話しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。