JR東日本と松竹は18日、映像コンテンツなどのエンターテインメント分野で業務提携すると発表した。新幹線の車内や地方の駅ナカで歌舞伎や地域の歴史文化を楽しめるデジタル映像や、夜間の観劇サービスなどを共同開発する。若年層や訪日観光客が手軽に日本の伝統文化に触れられる機会を提供し、移動需要の創出につなげる。
現実と仮想空間を融合させる複合現実(MR)などのデジタル技術を取り入れ、旅先の観光資源に関わる映像コンテンツを新幹線で楽しめるようにする。地方の駅ナカでは、JR東がKDDIと開発したオンライン会議システムを使い、都市部の歌舞伎公演などを放映する。沿線各地の特性を生かした演目やアニメ作品などもつくる。
JR東が再開発を進める都内の湾岸エリアでは、夜間にお酒を飲みながら観劇できる施設などを用意する。周辺の史跡や水上交通を組み合わせたサービスも打ち出し、ナイトタイムエコノミー(夜間経済)需要を取り込む。交通系ICカード「Suica(スイカ)」の移動データを分析し、健康増進につながる街歩きプランも提案する。
JR東の喜勢陽一社長は18日の記者会見で「地域の交流人口をつくり、若い世代などに伝統文化の価値を伝えていく機会にする」と述べた。松竹の高橋敏弘社長は「地域に縁のあるコンテンツを通じて新たな地方創生にもつなげる」と話した。
【関連記事】
- ・送電網上空をドローン航路に 東電やJR東、物流向け活用
- ・秋田県とJR東日本、12月から冬の大型観光キャンペーン
- ・秋田・角館の街歩き企画、6月22日に JR東日本など
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。