アゼルバイジャンの首都バクーで開かれているCOP29は13日、2日間の日程で行われた首脳級会合が終わり、およそ80の国や地域の首脳が参加して、意見を交わしました。

今回の会議では、途上国の温暖化対策を支援するための資金について、来年以降の新たな目標額を決めることが主要な議題の1つで、首脳級会合に参加した島しょ国の首脳などからは、現在の支援額から大きく引き上げる必要があるという声があがりました。

これに対し、EU=ヨーロッパ連合などの先進国は「拠出する国の裾野を広げる必要がある」などと述べ目標額の引き上げには、新興国などの負担も必要だとする考えを示す一方、中国などの新興国側は「まずは先進国が拠出すべきだ」と訴え、意見の隔たりが浮き彫りとなりました。

会議は、今月22日に成果文書を採択することを目指し、今後、具体的な交渉が進められることとなります。

日本政府代表団の松澤裕地球環境審議官は資金の議題について「簡単に埋まる話ではなく、世界全体の資金の流れを考えることが必要だ」と述べ、途上国への資金を増やすためには民間の資金の活用方法について議論を深める必要があるという考えを示しました。

その上で「これだけ大勢の人が集まっているので、解決策を見つけたい」と述べ、今後の議論への期待を示しました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。