4月の韓国総選挙で与党が大敗し、政権運営の方針を見直さざるを得ない状況に陥った尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領。

対日強硬も掲げる野党勢力が過半以上を占める中、日韓関係への影響が注目されている。

その韓国で2030と呼ばれるZ世代の若者たちは、日本に対してどんな思いを抱いているのか。

韓国で生れ育ち、日本に帰化した作家・シリアンシー氏の著書「Z世代の闇 物質主義に支配される韓国の若者たち」から一部抜粋・再編集して紹介する。

社会的持論は「お金を得るための道具」

2030の特徴のひとつにある「デジタル文化、インターネット文化」というネット関連(デジタル世代)の側面とともに、彼らが「社会的持論のふりをしてきたもの」には本物の社会的持論(物質主義、拝金主義)と矛盾する点があるのに、なぜそれが修正されなかったのか、なぜいまも修正されずにいるのか、そんな話になります。

ネットの話は、「陣営論理(無理をしてでも自陣営だけを『善』とする現象)」とも、そのままつながります。

これまでも韓国にはそれぞれの時代ごとに、思想や通念、「よき」とされる概念、そんな社会的持論がありました。

これまでも韓国には時代ごとに社会的持論があった(画像:イメージ)
この記事の画像(7枚)

しかし、それらはすべて物質主義と強く結びついており、結局は物質(お金)を得るための道具になってしまいました。

口で言っていることと実際の行動の辻褄が合わなくなったのです。そんなものは、普遍的な持論にはなれません。

染みついた処世術は精神から離れない

たとえば、子供が「噓をつくのは悪いことです」とどれだけ学校で教育を受けても、身の回りの大人が平気で噓をつくのを見ながら育つと、口では「噓をつくのは悪いことだ」と言いつつ、実際は自分で噓をつくようになります。

「こんなものだろう」という、これはこれである種の持論、いや処世術が出来上がってしまうわけです。

そして、そうやって染みついた処世術は、学力水準とは別の話として、なかなか精神世界から出ていってはくれません。

染みついた処世術は、なかなか精神世界から出ていかないという(画像:イメージ)

これから私が経験した範囲、そして考えが届く範囲内で、いくつかの事例を紹介していきます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。