サニブラウン・アブデル・ハキーム(25、東レ)と坂井隆一郎(26、大阪ガス)が、男子100mレース中にスピードを緩めるアクシデントがあった。
GGPはワールドアスレティックスコンチネンタルツアーの中でも、14大会のみに与えられた「ゴールド」ランクの競技会。今年は東京五輪会場だった国立競技場で5月19日に開催された。
男子100mは栁田大輝(20、東洋大3年)が10秒21で、東田旺洋(28、関彰商事)と0.01秒差の接戦を制した。前年の世界陸上6位入賞者のサニブラウンは、今年に入ってからのパリ五輪参加標準記録(10秒00)突破で代表が内定する。だがレース序盤で脚が攣り10秒97で8位。世界陸上オレゴンで準決勝に進出した坂井も、スタート直後に脚が攣って12秒34の9位。
注目種目のパリ五輪代表争いは、今後どう展開していくのだろう?
1日2本のレースに対応できなかったサニブラウン
まさかのシーンが国立競技場のホームストレートで展開されていた。世界陸上では22年オレゴン大会7位、昨年のブダペスト大会6位。連続で世界最速を決めるレースを走ったサニブラウンが、力を緩めて優勝争いから離されていく。アクシデントがあったのは明らかだった。だがレース後のサニブラウンは、いつもと同じ明るい話しぶりだった。
「(スタート前に)攣りそうな予感はありましたが、実際に攣ってはいなかったので、行けるかなと思ってスタートしましたが、案の定、12~13mくらいでふくらはぎと左のハムストリング(大腿裏)が攣りました。ケガをしてしまったら元も子もないので、緩めて走り切る形にしました」
実は短いインターバルで1日に2本を走ることに、どこかで不安を感じていた。だから予選でスタートのやり直しがあったとき、恨みがましい気持ちも抱いてしまったという。
「ここまで短い距離のメニューで練習してきました。長い距離をやっても本数が少なかったりしているので。それでも2本走れると思ったんですけどね。(スタートのやり直しも)オリンピックの決勝でそういう場面があったときは、しっかり行かなければいけない」
それでも予選は10秒07で2組1位。1組は向かい風もあってトップ通過の栁田は10秒31にとどまった。五輪代表に最も近い選手であることはアピールした。
100mで選手がレース途中でスピードを緩めると、見ている側はドキッとさせられる。肉離れで長期離脱を余儀なくさせられるケースも多いからだが、今回のサニブラウンは本人も話したように、すぐにレースに復帰できる状態のようだ。
今後はイタリアを拠点に、ヨーロッパの試合を転戦する。出場選手はまだ確定していないが、ダイヤモンドリーグ(以下DL)は30日にオスロ大会、6月2日にストックホルム大会が行われる。
「これからは短い距離だけでなく、120mや150mのちょっと長い距離、スピードエンデュランス(スピード持久)のメニューが(コーチから)来るのかな、と心しています。試合も毎週ではないですけど、結構出て行きます。パリ五輪も(100mは予選、準決勝、決勝と)2日連続になるので、そのくらい試合を走らなきゃダメかな、と思っています」
それらの大会でサニブラウンが標準記録の10秒00をクリアすれば、その時点でパリ五輪代表に内定する。
代表入りを左右する日本選手権
サニブラウンも6月中に標準記録を破れなかったときは、6月末の日本選手権(新潟開催)3位以内が代表入りの条件になる。今後はパリ五輪参加資格を得るのが前提だが、日本選手権の成績が代表入りを左右する。
参加資格は6月末までに標準記録を突破した選手と、6月末時点のRoad to Paris 2024(標準記録突破者と世界ランキング上位者を1国3人でカウントした世界陸連作成のリスト)で出場枠の56人以内に入っている選手が得る。サニブラウンも昨年すでに、標準記録を突破済みである。
各種目の代表は最大3人。日本陸連は日本選手権優勝者で、参加資格を持つ選手を代表に選出する。さらに参加資格を持つ選手で、日本選手権の順位が上の選手から代表に選んでいく。参加資格を得る選手は4人以上になるだろう。そうなれば現実的には、日本選手権3位以内がパリ五輪代表入りの条件となる。今後は各選手の五輪参加資格を確定させるプロセスと、最終的には日本選手権の戦いが男子100m代表争いの焦点になる。
(TEXT by 寺田辰朗 /フリーライター)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。