高校野球の金属バットは、打球がピッチャーに当たって、けがをするのを防ぐことなどを目的に、ことしから反発力を抑えた新たな基準が導入され
▽バットの直径の上限をこれまでより3ミリ小さくし、64ミリとすることや
▽金属の厚みを4ミリ以上に厚くすると定められました。
こうした中、製品安全協会がバットを調査したところ、14のメーカーのうち5社が販売しているバットについて、基準を満たしていないことがわかったとして、19日から使用を禁止すると発表しました。
使用が禁止されるのは
▽XANAX
▽三共スポーツ
▽ハイゴールド
▽イソノ
▽ボルテカの5社が販売しているもので
いずれも金属の厚みが基準の4ミリ以上を満たさない3.5ミリ程度だということで、反発力を抑えられず打球が速くなる可能性があるということです。
5社のバットはいずれも中国の同じ工場で製造されているということで、事前の検査の際には基準を満たしていましたが、大量生産された製品には問題があったとしています。
すでに出荷されている3300本余りの5社のバットは自主回収され、高野連では加盟校に代わりのバットを配布するとしています。
新基準の金属バット 性能と使用状況
ことしから導入された新たな基準の金属バットは、高野連の試験や大会のデータからも打球が飛ばないことが顕著となっています。
高野連が試作品を使って行った試験では、従来のバットより
▽打球の初速が3.6%
▽反発性能は5%から9%落ちました。
飛距離については、球場に吹く風などさまざまな影響を受けるため、一概には言えないものの、従来のバットと、新基準と性能が近いバットを比較すると、最大飛距離で5、6メートル落ちるということです。
先月のセンバツ高校野球では、ホームランはランニングホームラン1本を含むわずか3本にとどまり、高校野球に金属バットが導入されて初めての大会となった1975年以降では、最も少なくなりました。
3本のホームランはいずれも基準を満たしたメーカーのバットが使われていました。
一方で、センバツでは、一部で基準を満たさないバットが使用されたということですが、高野連は記録は取り消さないとしています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。