中国経済についての鋭い分析で知られる柯隆・東京財団政策研究所主席研究員

2024年は、中国の経済成長減速とそれに伴う社会の変調があらわになった年でした。その大きな要因である不動産バブルの膨張と崩壊はなぜ起きて、はじけたのか。東京財団政策研究所の柯隆・主席研究員を、ラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「NIKKEIで深読み 中国経済の真相」に招いて、トランプ次期米大統領が公約する対中関税の引き上げなどが中国経済に及ぼす影響も含めて聞きました。

柯隆氏の解説は次のポッドキャスト(https://www.radionikkei.jp/cn_shinsou/241128.html)でお聴きいただけます。番組では、以下の日経記事を取り上げました。

特に力点を置いたのは、読者の関心が高いテーマについて、イラストやグラフなどを3つ使い図解するコーナー「3Graphics」で、中国経済がなぜ失速したのかを掘り下げた11月25日の回です。
  • 【関連記事】中国不動産バブルの深層 地方政府があおった投機熱
住宅ブームが終わって、土地使用権売却収入に頼っていた各地方政府の財政が苦しくなり、巨額の「隠れ債務」が問題化した流れをまとめています。

このほか、中国の成長減速で遠のく米中GDP逆転、トランプ次期米政権の対中経済政策とそれに備えるための中国の対日接近についても語っています。

【関連記事】

  • ・トランプ氏、中国に10%追加関税 メキシコ・カナダは25%
  • ・中国GDP、遠のく米国の背中 政策不況のツケ重く
  • ・中国、日本人の短期ビザ免除を再開へ 対日姿勢を修正
「NIKKEIで深読み 中国経済の真相」番組サイトはこちら
NIKKEIで深読み 中国経済の真相

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。