日本中学校体育連盟は8日、全国中学校体育大会(全中)の規模を2027年度から、縮小することを明らかにした。夏季と冬季の計19競技のうち、水泳、ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール(男子)、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの9競技が開催されなくなる。

 1979年から始まった全中について、日本中体連では見直しを進めてきた。少子化で部の設置率が低い競技が生じていること、夏季競技できめ細かな暑熱対策が不可欠であること、大会運営に関わる教員の負担軽減、部活動の地域移行の推進に伴って地域クラブの大会参入が始まったことなどが背景にある。

 その結果、22年度に部活動設置率が男女とも20%を切っていた競技を、原則として縮減。継続させるのは陸上競技、バスケットボール、サッカー、軟式野球、バレーボール、ソフトテニス、卓球、バドミントン、柔道、剣道、ソフトボール(女子)の11競技に。ソフトボールの女子については、設置率は19%だが、部活動在籍数が2万5千人を超えることから残した。

 縮減競技のうち、スキーは開催地との契約がある29年度まで開催する。

 また、男子のみのサッカーと軟式野球は、チームに女子を含められるようになる。

 日程は各競技とも3日以内とし、参加者数と開催経費の3割減を目標とする。各都道府県の代表が出ている競技は、ブロック大会を経るなどし、出場数を減少させる。

 開催地の8地域ローテーション方式は維持される。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。