(7日、第106回全国高校野球選手権西東京大会2回戦 石神井3―4日大桜丘)
石神井―日大桜丘の試合前、グラウンドでノックバットを振っていたのは、帽子からポニーテールの長い髪がのぞく女子生徒だった。ユニホームに身を包んだ石神井の助監督、木村莉咲(りさ)(3年)。夏の大会で試合前のノックに入るのは、これが最初で最後になった。
小中学生の頃は選手だった。はじめはクラスの女子の誘いで、三つ上の兄と同じ野球チームに。その後、府中市の女子チームで内野手を務め、主将も任された。
女子野球部のある私立高校に進学する仲間もいるなか、都立を選んだのは野球以外のことに挑戦してみたかったから。でも、いざ石神井に進学して、部活を見学をすると一番楽しかったのはやっぱり野球部。マネジャーとして入部した。
高校進学時、もう、野球をプレーするつもりはないと決めていたが、偶然が重なった。1年の夏の大会前、ノックをしていた助監督の教員が産休に入ることになり、野球経験者の木村に白羽の矢が立った。
みんなのためならと引き受けたが、本心は嫌だった。自分のノックが求められているレベルに達していない気がして、悩むこともあった。
だが、昨夏の大会初戦、チームがコールド負けし、「守備のチーム」を目指すことになり、覚悟を決めた。
選手のうまくなりたい気持ちに応えたい。「ボールを追うのやめるな」「適当なプレーすんなよ」。時にはそんな声かけもしながら本気でぶつかった。
木村は選手時代、人一倍ノックを受けた。取れるまで続くノックでは、最後の1人になることもあったが、それでも食らいついた。チームメートに当時の自分を重ねると、自然と力が入った。
7日の試合。熱心にノックを受けていた十河穏輝(とがわしずき)(3年)は仲間の送球をしっかり受け止め、五回に併殺を完成させた。大木拓朗(2年)は、逆点を許した後の七回、大きく後ろに飛んだ飛球を後退してキャッチ。ベンチが湧いた。
みんなのために始めたノック。最後の夏、試合には敗れたが、やりきったことで、自分の力にもなった。今度こそ、野球は一区切りつけたつもりだ。「偶然たどりついた道だったけど、最高の締めくくりだった」=府中市民(西田有里)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。